どうも、アース情報システム株式会社の猫村(https://x.com/nekomura_earth)です。
毎年言っていますが、あっという間に2024年も師走となりました。世間は年末モードに入ってますね。
そこで、今回は2024年度年末調整の改正について。
今年大きかったのでは定額減税の影響ですね。
2024年6月1日以後の給与等に対する源泉徴収税額から定額減税額を控除します。
年末調整時点の定額減税額(年調減税額)を算出し年調所得税額から年調減税額を控除します。
2024年度分所得税について、定額減税が実施されています。 年末調整の際には、年末調整時点の定額減税の額(年調減税額)を算出し、年間の所得税額の計算をおこないます。
「本人30,000円」と「同一生計配偶者と扶養親族1人につき30,000円」の合計額です。
住宅借入金等特別控除後の所得税額から年調減税額を控除、復興所得税を加算します。
源泉徴収票の摘要欄に、定額減税に関する内容を記載します。
非控除対象配偶者に関する記載。
その他留意事項に関する記載。