在庫業務

売上・仕入との連動でかんたんで適正な商品管理ができます




機能① リアルタイムで在庫数確認

売上・仕入と連動して、在庫管理ができます。

売上・仕入のそれぞれの入力業務では、商品選択時に在庫数量を表示し確認しながら入力できます。

それ以外の入出庫は、入庫伝票・出庫伝票の入力で対応できます。

出庫伝票では、自社消費や破損・廃棄などの出庫理由が選択できるので出庫状況を正確に把握できます。




機能② 実績に合う評価方法の選択

在庫評価の方法は「予定価格法」「最終仕入原価法」「月次総平均法」の3種類をご用意、取扱商品にマッチした運用ができます。




機能③ セット商品管理

複数の商品を組み合わせて1つのセット商品として在庫管理ができます。

セットを合成すると、構成商品の在庫数が減少し、セット商品の在庫が増加します。

1度セットした商品を分解し、構成商品に戻す事もできます。




機能④ 棚卸業務

棚卸サイクルに合わせて、月次・半期・通期単位で棚卸ができます。

商品実地棚卸表を作成し、実在庫数量とシステム上の在庫数量を比較しながら棚卸入力を行います。




機能⑤ 商品受払管理

商品受払帳で商品の受入(仕入)と払出(売上)の実績及び残高数量、売上原価が一目で確認できます。




ロット管理業務

※ロット管理はオプションです




機能① ロット番号登録

商品入荷入力時に対象の商品選択をすれば、数量入力時に自動でロット番号登録画面が表示されます。

また製造日や納品期限、販売期限を設置すれば前回入荷より古い入荷期限を自動でチェックし先入れ先出しなどの期限別の適正在庫管理が可能です。

食品業界によくある3分の1、2分の1ルールにも対応しています。




機能② 商品ロットの選択

売上入力時にウィンドウで入荷ロット番号を一覧表示します。

期限切れ商品出荷の防止や前回出荷ロット期限より古い期限の選択では、アラートを表示し逆転出荷を防ぎます。

これにより廃棄ロス適正な期限ごとの在庫数量を把握できます。




機能③ 商品ロット受払照会

ロット番号をキーにして、該当商品の動きを一覧で表示。

ドリルダウン機能を使えば一覧表示から伝票情報を呼び出し、詳細確認・修正ができます。

得意先から急な問い合わせがあった場合も、絞り込んだ商品追跡(トレース)が可能になります。




G-JL8W98MTLJ